LOGO GUIDELINE
ロゴマークのご使用にあたって
当社ロゴを使用することにより、使用者はWELLNETロゴ使用ガイドラインおよび表示ガイドラインに同意したものと見なされます。
必ずご確認の上、ご利用ください。
WELLNETロゴ使用ガイドライン
1.目的
WELLNETロゴ使用ガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)は、ウェルネット株式会社(以下「当社」といいます。)が、本ガイドラインを掲示した当社の運営する所定ウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)から所定の手続を行った者に提供するロゴ(以下「当社ロゴ」といいます。)の使用に関する基本ルールを定めるものです。 当社ロゴの使用を希望する者(以下「使用者」といいます。)は、本ガイドラインに同意した上で、当社ロゴを使用できるものとし、使用者が当社ロゴを使用した場合は、本ガイドラインに同意したものとみなします。
2.権利帰属
当社ロゴに関する一切の権利(著作権、商標権等の知的財産権を含みますが、これらに限られません。)は、全て当社に帰属します。
3.使用者の責任
- 当社は、使用者が本ガイドラインに違反して当社ロゴを使用しているものと認めた場合、又は当社の裁量により必要と判断した場合、使用者に対して、当社ロゴの使用停止その他当社が必要かつ適切と判断する措置を講じることができるものとします。
- 使用者が、当社ロゴを使用したことに起因して(当社がかかる使用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接又は間接に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、使用者は、当社の請求に従って、直ちにこれを補償するものとします。
4.尊守事項
使用者は、当社ロゴの使用にあたり、以下の事項を遵守しなければならないものとします。
- 当社ロゴを変形、加工、改変しないこと。本ウェブサイト上に定める表示ガイドラインに違反しないこと。
- 当社以外の商品、サービス、商標、ロゴ若しくは企業名等の全部又は一部として混同ないし誤認されるおそれのある態様で、当社ロゴを使用しないこと。
- 別途当社の書面又は電磁的方法による承諾なしに、当社が公認・支援・推奨等していると誤解を招くようなおそれのある態様で、当社ロゴを使用しないこと。
- 当社又は当社サービスの誹謗中傷若しくはその評判を貶めるような方法で、当社ロゴを使用しないこと。
- 詐欺その他の違法行為、反社会的勢力に関連する内容、差別又は反社会的表現を含む内容、わいせつ又は公序良俗に反する内容の媒体等で、当社ロゴを使用しないこと。
- その他、当社が不適切と判断する方法で当社ロゴを使用しないこと。
- 第三者に当社ロゴを使用させる場合には、使用者の責任において、当該第三者に本ガイドラインの内容を遵守させること。
- その他、当社が不適切と判断する方法で当社ロゴを使用しないこと。
5.非保証・免責
使用者は、当社ロゴの使用にあたり、以下の事項を遵守しなければならないものとします。
- 当社は、当社ロゴに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、特定目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラー、バグ、権利侵害等を含みます。)が一切ないことを保証するものではありません。
- 当社は、使用者の本ガイドライン違反を防止又は是正する義務を負わないものとします。
- 当社は、直接又は間接を問わず、当社ロゴに起因して使用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
6.本ガイドラインの変更
当社は、当社が必要と判断する場合、本ウェブサイト上に掲示する方法により、あらかじめ通知することなく、いつでも本ガイドラインを変更することができるものとします。変更後のガイドラインは、本ウェブサイト上に掲示された時点からその効力を生じるものとし、使用者は本ガイドライン変更後も当社ロゴを使用し続けることにより、変更後の本ガイドラインに同意したものとみなされます。
7.準拠法・裁判管轄
本ガイドラインにかかる準拠法は日本法とし、当社ロゴの使用に関連する使用者当社間の一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
※使用される際は必ずWELLNETロゴ表示ガイドラインをご確認ください。
縦並びロゴ
横並びロゴ
WELLNETロゴ表示ガイドライン
1.ロゴの表示色
原則としてロゴはフルカラーでご使用ください。濃い色のカラー背景や複雑な写真・画像等の背景にロゴを入れる場合は、視認性を損なわないようご留意ください。
#005032
RGB:0,80,50
CMYK:91,56,93,30
#C6000B
RGB:198,0,11
CMYK:29,100,100,0
#EBF4EC
RGB:235,244,236
CMYK:10,0,10,0
2.アイソレーション・最小表示サイズ
視認性と独立性を確保するために、アイソレーション(不可侵領域)を設けています。アイソレーション内には他の要素を配置することができません。
また、十分な可読性が確保できないため最小サイズ以下では使用することができません。


最小使用縦幅サイズ
Print-8.5mm
Screen-30px
Print-6mm
Screen-23px
3.ロゴの使用禁止例
ロゴの印象を損ないますので、形状の変更・加工をしてロゴを使用することはできません。
下記のような色や割合、配列などのロゴの要素変更をしないでください。

変形してはならない。

文字のサイズおよび文字間のスペース幅を変更してはならない。

識別を損なう表示をしてはならない。

回転させてはならない。

要素が一部欠けた状態で表現してはならない。

ロゴタイプを他の書体で表現してはならない。

影や3D等の効果をつけてはならない。

指定以外の色に変更してはならない。

ロゴにグラデーションをかけてはならない。

アイソレーション領域内に他の要素を配置してはならない。

ブランドスローガン以外の要素を組み合わせてはならない。

最小使用縦幅サイズより小さく表してはならない。